ヨガライフ
奈良西大寺校
奈良県奈良市西大寺国見町1-7-7
近鉄西大寺駅南口徒歩3分

   体験料
   1,000円
清潔なロッカールーム完備
      大山雅美
      植村直子
      飯田尚子
      横谷良子
      藤田育代
           
ご案内


体と心をほぐし癒して、自力で不調を治せるように、体の硬い方、体力が弱い方でも出来るように優しく、毎日開講しているヨガの専門校です

曜日・時間を振替えての受講が自由にできます。授業は「楽しく」をモットーにしています。西大寺駅南口から徒歩3分です。


             
40数年・数万人の指導実績をもつ本荘妙子主宰の指導を受けた験豊富な講師陣が、充実した指導を責任を持って行なっています。

当教室のヨガは、老若男女、体の硬い柔らかいを問わず誰にでも出来ます。
いきなりヨガの動作をするのではなく、心臓から一番遠い右足の指の関節から順に呼吸に合わせて、全身の関節や筋肉をゆっくり動かし、意識を自分の体の中に集中しながら、心と体のバランスを取ることから始めます。
「体が硬いので」とか「ヨガは難しい」とか思って、敬遠しがちな方に最適です。

           

◎当教室の特色

当教室のヨガは、老若男女、身体の硬い柔らかいを問わず誰にでも出来ます。
いきなりヨガの動作をするのではなく呼吸に合わせて、全身の関節や筋肉をゆっくり動かし、意識を自分の中に集中しながら、心と体のバランスをとることから始めます。

続けると身体に無理することなく自然に体調が良くなっていきます。
入会後は曜日・時間を振り替えての受講が自由にできます。


本荘妙子             中西由美子                 池田京子


明るく広い癒しの空間スタジオ
約130平米・両面採光・鏡張り
ヨガ専門の絨毯敷きです

駐車場は近くに1回200円で用意しています。
日時<年4期> 4・5・6月春期(連休中は休講)
7・8・9月夏期(お盆は休講)
10・11・12月秋期(年末は休講)
1・2・3月冬期(年始は休講)
入会金 不要
受講料 1ヶ月5,600円の3ヶ月分(12回)16,800円を前納
※途中入会は、随時受付け致します。期中残りの講座回数分のみご負担頂きます。
体験料 1,000円で納得の上、ご入会下さい。
講師 本荘妙子、本荘妙子主宰の指導を受けた講師陣
[お問合せ]住所〒631-0823 奈良県奈良市西大寺国見町1-7-7 電話0742-47-3633(留守の場合は、折り返しお電話させていただきます)

             



近鉄大和西大寺駅南口から徒歩3分。近商ストア角南へ80m。

タイムテーブル
                                                                               
開講時間
10:00~
11:30
総合ヨガ
池田京子
月3回の開講
総合ヨガ
藤田育代
本荘妙子
総合ヨガ
池田京子
飯田尚子
総合ヨガ
大山雅美
本荘妙子
総合ヨガ
藤田育代
総合ヨガ
中西由美子
13:00~
14:30
総合ヨガ
大町知恵

総合ヨガ
深水裕子
本荘妙子
総合ヨガ
飯田尚子
本荘妙子
総合ヨガ
中西由美子
本荘妙子
総合ヨガ
植村直子
総合ヨガ
藤田育代
18:30~
20:00

  総合ヨガ
谷尾育子
総合ヨガ
植村直子
   


お客様の声&お知らせ

2022/05/27 腹話術でヨガのお薦め

奈良市  川松智子(プロ腹話術師)

2022/05/26 ヨガのお陰で手術後の回復も順調!

ヨガ教室には2017年の9月からお世話になっています。
私はプロ腹話術師で、公演に出かけたりお教えしたりしています。
3年前から「片側顔面痙攣」という病を患い
改善の為にとあらゆる健康法にチャレンジしてきました。
ヨガも以前から興味があったので、この機会にと思い入会させて頂きました。
20183月には手術をし、経過も良く復帰できたのですが
ヨガを習っていたおかげで回復も順調だったのではないか、と思っています。
仕事柄、腹式呼吸が大切なので呼吸法も勉強になります。
日々の忙しさの中に瞑想をすることにより自分自身を振り返ることも出来ます。
「自分の身体は自分で面倒をみる、過保護にしてはいけません」等々
先生からのメッセージをその都度心の栄養にさせて頂いております。
今後とも末永くご指導お願いいたします。

(ヨガの腹話術ネタhttps://www.youtube.com/watch?v=ltOy7T8dSNU&feature=youtu.be

奈良市  川松智子

http://donchans.wixsite.com/tomoko

2022/04/07 かけがえのないヨガライフ!

週一の西大寺ヨガライフでの時間は
私にとって今ではかけがえのないものとなっています。
日常生活の中ではついつい忘れてしまってる
自分の体と心に向き合える貴重な時間です。
自分の体の中の声に耳を傾けるということ、
そして体以上に心の声に耳を傾けるということが
とても心地よくできる場所です。
わたしにとっては、もはやここは究極のパワースポット?です。笑

一つのポーズ、瞑想をするまでの入念な下準備の行程は
本当に良く考えられてるなと思います。
足を揉んだり体のあちこちを伸ばしたりツボを押したりリンパを流したり最初は邪魔くさいなと思っていたことが
先生の動きの指導や色んなお話を聞かせてもらうことで
自分の体ときちんと対話出来る、意識出来るようなるための
大切な道のりなのだと最近ようよう思えるようになりました。
だからこそ授業の最後の呼吸法、瞑想は凄く気持ち良いです。
なんだか自分の、体に、命、に感謝したいという気持ちが湧き上がってきます。

ヨガライフではストレッチしてコリや痛みを取ったり
体幹を鍛えたり、体が柔軟になって、ポーズが出来るようなってということ以上に
自分の体や心を丁寧に意識して寄り添うこと,大切にすることを
教えてもらってる気がします。

これからも、もっと丁寧に心と体に向き合えるよう先生のご指導のもと
ヨガライフずっと続けて行きたいと思います。

脇田 陽子       東大阪市

2022/03/07 迷ったら、迷わず体験をお勧めします。

東京で30数年、いろいろなヨガ教室に通いながらヨガを続けていましたが、奈良へUターンした私を

長年このヨガライフに通っている80歳超えの母が、このヨガライフの体験に誘ってくれました。

行って見るとお若い方から90才を超えた方まで、皆さん楽しそうに元気にヨガをしているではありませんか!

でも、何故なのかは体験してみると直ぐに分かりました。

ただ体を動かしてヨガをしているだけでなく、年齢、経験の有無などにとらわれず、ツボやリンパなどを取り入れたプログラムで元気になるエッセンスが盛り沢山だったのです。

母に感謝しヨガをもっと究めて元気で生きたいと思っています。

人生100年時代、私は既に後半戦ですがこのヨガライフに出会えてラッキーです。

迷っておられるなら是非とも気軽に体験されてはいかがでしょうか。

奈良市 大町知恵

2022/03/03 ヨガへ感謝の思い

あれは何年前のことだったでしょうか。

近所のお友達Aさんと山歩きに行った時のことです。

「あんたの下り道の歩き方どこか変やで」と云われて、早速ヨガ教室に連れて行かれました。教室では先生は勿論、生徒の皆さんもとても姿勢が良くて綺麗でした。やっぱり姿勢が良いと体の調子も良くなり、顔の表情もキリッとして美しくなるのだと思いました。

私はといえば、背中をまるめて、歩くときは膝を曲げて歩いていたようで、傍から見ると「くの字」みたいになっていました。ところが、ヨガを習って歩き方が良くなると、とても気分が良くて歩くことが好きになっていきました。自転車をやめて自分の足を使って二駅ぐらいはハイキングのつもりで歩くようになりました。楽しく歩いて疲れないのが何よりも嬉しいです。それに「福田さん、て、姿勢いいネ」と時々言われるようになりました。

ヨガは、お薬を使わないで体の調子を整える体に優しい「お薬」と思います。「このヨガの時間は、教室に来た人皆が自分の身体のことを大切にする時間です。そして楽しくやりましょう」と先生方の目が私達に無言で言ってくださっています。

奈良市  福田光代